16進数学習サイト
16進数と他の進数の相互変換を視覚的に学習できるサイトです。アニメーションで計算過程を確認しながら理解を深めましょう。
16進数とは
16進数は16を基数とする数表現で、0〜9とA〜Fの16個の記号を使います。
0 = 0
1 = 1
2 = 2
3 = 3
4 = 4
5 = 5
6 = 6
7 = 7
8 = 8
9 = 9
A = 10
B = 11
C = 12
D = 13
E = 14
F = 15
16進数の位取り表
16^3
4096
16^2
256
16^1
16
16^0
1
2進数 ↔ 16進数変換
2進数と16進数は密接な関係があります。16進数の1桁は2進数の4桁(2^4=16)で表現できます。
2進数 → 16進数
16進数 → 2進数
10進数 ↔ 16進数変換(2進数経由)
10進数と16進数の変換は、一度2進数に変換してから目的の進数に変換する方法で理解しやすくなります。
10進数 → 16進数(2進数経由)
ステップ1: 10進数 → 2進数
ステップ2: 2進数 → 16進数
16進数 → 10進数(2進数経由)
ステップ1: 16進数 → 2進数
ステップ2: 2進数 → 10進数
アニメーション制御
1.5秒
練習問題
正解数: 0
問題数: 0
正答率: 0%
よく使われる16進数の変換例
1
10進数: 1
2進数: 0001
A
10進数: 10
2進数: 1010
F
10進数: 15
2進数: 1111
10
10進数: 16
2進数: 00010000
FF
10進数: 255
2進数: 11111111
100
10進数: 256
2進数: 100000000